神社新報
ログイン
会員登録
記事検索
今年も公開講座を 神道を知る講座も 國學院大學
掲載面
6
記事番号
2025021700000600000004
属性
一般
日付
令和07年02月17日
國學院大學(針本正行学長)では、令和七年度オープンカレッジの受付を開始し、広く受講者を募ってゐる。
今年は渋谷キャンパスで二十八講座を予定。毎年好評を博してゐる「神道を知る講座」は「神話と祭祀の本…
記事の続きを読む場合はログインしてください。または会員登録をお願いします。
ログイン
会員登録
<<前の記事へ
次の記事へ>>
令和07年02月17日の記事一覧
【1面】
七十九周年迎へ 本庁設立記念祭
【1面】
記者のことのは
【1面】
今年の遷座祭・式年祭と造営 公共事業での移転も増加か
【1面】
七年度予算大綱を承認 浄階検定合格者の決議も 本庁役員会
【1面】
北方領土返還要求全国大会 墓参の早期再開など要望 厳しい日露関係のなか
【2面】
本庁辞令(二月一日付)
【2面】
本庁辞令(一月三十一日付)
【2面】
日本政府が国連に措置 皇室典範への勧告受け
【2面】
「飛鳥・藤原の宮都」 ユネスコに推薦書を
【2面】
遷座祭・式年祭と造営 各地で社殿修復など (1面参照)
【2面】
論説
【3面】
こもれび
【3面】
遷座祭・式年祭と造営 各地で社殿修復など (1面参照)
【4面】
境内のトイレ改築 災害時の利用にも 多賀大社
【4面】
全國護國神社會連載 わが社の御祭神 ~勲功・遺徳を次世代へ~
【4面】
豪雨で全壊の神社に 仮社殿を寄贈・搬入 山形県神社庁
【4面】
極寒のなか各地で禊を
【4面】
極寒のなか各地で禊を
【4面】
極寒のなか各地で禊を
【4面】
極寒のなか各地で禊を
【5面】
創建千三百年に 信仰が結ぶ縁を 県立歴史博物館
【5面】
レンズ越しに 人々の営みを 土門拳記念館
【5面】
昭和天皇の生涯 絵画や写真から 昭和天皇記念館
【5面】
杜に想ふ
【5面】
観光と神社主題に 教養研修会を開催 長崎神青
【5面】
皇位継承の勉強会 養子案への提言を 日本会議議員懇
【5面】
神宮だより
【5面】
現代的諸問題の研究会 報告の文案など検討を 神社本庁
【6面】
【新刊紹介】旅人の食 旅の記録と食風景 山本志乃著
【6面】
【新刊紹介】野州の麻と民俗 人と麻に育まれた暮らしと文化 柏村祐司・篠﨑茂雄著
【6面】
【新刊紹介】神道・天皇・大嘗祭 斎藤英喜著
【6面】
今年も公開講座を 神道を知る講座も 國學院大學
【6面】
北野から湯島へと所縁の苗木奉納
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記